時ノ寿學校
時ノ寿 里山塾 お申し込みフォーム

★2025年度「時ノ寿 里山塾」参加者募集中! 単発でお申込みいただけます☆
■「時ノ寿 里山塾」とは
自然と共に生きる知恵が詰まった「里山」を舞台に、自然・暮らし・文化を体験しながら学ぶプログラムです。
便利でスピードが求められる現代だからこそ、五感を使った体験を通して、癒しや生きる力、心豊かに生きるヒントを見つけます。
こどもから大人までが一緒に学び合い、気づきを分かち合う場です。
対象 |
・【親子】年少(3才児)~小学生のお子さんとその家族 ・【個人】高校生~大人(お一人でのご参加も大歓迎!) |
---|---|
定員 |
各回10組程度 |
1日の流れ |
9:40~10:00 受付
10:00 プログラム開始
15:00 プログラム終了
※プログラムの進行によって前後する場合があります。
|
開催場所 | 時ノ寿の森 (掛川市倉真7021)
開催場所は、お申込みの皆様へご案内いたします。
|
■開催日とプログラム内容
No. | 開催日 | プログラムテーマ | プログラム内容 |
① | 5/4(日) | 摘んで・見て・味わって 「茶と山の恵み体験」 |
・新茶の見学と手摘み体験 ・茶葉・山菜の天ぷら調理 ・茶工場見学 ・ふりかえり ・お土産 (茶葉の生葉) |
② | 7/13(日) | 森と川のがっこう 「源流の沢遊び」 |
・森と川の学び ・生きもの探しのコツを知る ・生きもの探し体験 ・沢の探検と観察 ・ふりかえり |
③ | 8/24(日) | 里山で竹遊び 「流しそうめん」 |
・竹のお話とクラフト体験 (箸・カップ作り) ・流しそうめんの準備&体験 ・沢あそび ・ふりかえり ・お土産 (竹の箸・カップ) |
④ | 9/7(日) | 森の色遊び 「草木染め体験」 |
調整中 |
⑤ | 10/4(土) | 秋風薫る 「栗の薪窯パン体験」 |
・森の話と薪割り体験 ・栗パン作り&薪窯で焼く体験 ・焼き立てパンでランチ ・森の散策と森林整備について学ぶ ・ふりかえり |
⑥ | 11/16(日) | 間伐材で作る 「森のスプーン」 |
・森の循環と間伐について学ぶ ・枝の収穫と素材集め ・間伐材でスプーンづくり&仕上げ ・作品発表・交流 ・ふりかえり |
⑦ | 12/7(日) | 藁と手しごと 「しめ縄づくり」 |
・森と暮らしのつながりを学ぶ ・藁の準備と縄をなう体験 (地元講師指導) ・山の素材で飾り付け ・作品発表・交流 ・ふりかえり ・お土産 (しめ縄1組1個) |
⑧ | 1/25(日) | 里山の暮らしと 「餅つき体験」 |
・森の散策と循環の学び ・薪で準備する昔ながらの餅つき体験 ・餅を丸めて味わうランチ ・片付け・ふりかえり |
⑨ | 2/28(土) | 森とつながる木のかけら 「伐採見学・キーホルダーづくり」 |
・森の循環と整備について学ぶ ・伐採の見学と枝の収穫体験 ・木の枝でキーホルダーづくり ・作品発表・交流 ・ふりかえり ・お土産 (自作のキーホルダー) |
⑩ | 3/22(日) | いのちをいただく 「ジビエ体験」 |
調整中 |
※基本的には雨天決行。(①5/4は雨天中止)
天候等によって開催場所、プログラム内容を
変更する場合があります。
また、雨量等によって中止及び
延期する場合があります。
■各プログラムの参加料金
※「親子」の参加料金は「大人1人・こども1人分」です。
大人1人・こども1人を超える場合は、追加料金がかかります。
※参加料金は、前払い制です。事前にお振込みいただきます。
キャンセル料は下段「キャンセル料について」をご覧ください。
No. | プログラム テーマ |
料金 | 親子 追加料金 |
||
親子 | 個人(大人) | 1人追加ごと | 1人追加ごと (1才未満) |
||
① | 摘んで・見て・味わって 「茶と山の恵み体験」 |
6,000 円 |
5,000 円 |
1,500 円 |
500 円 |
② | 森と川のがっこう 「源流の沢遊び」 |
6,000 円 |
4,000 円 |
1,500 円 |
500 円 |
③ | 里山で竹遊び 「流しそうめん」 |
8,000 円 |
5,500 円 |
2,500 円 |
500 円 |
④ | 森の色遊び 「草木染め体験」 |
調整中 | 調整中 | 調整中 | 調整中 |
⑤ | 秋風薫る 「栗の薪窯パン体験」 |
8,000 円 |
5,500 円 |
2,500 円 |
500 円 |
⑥ | 間伐材で作る 「森のスプーン」 |
7,000 円 |
5,000 円 |
2,000 円 |
500 円 |
⑦ | 藁と手しごと 「しめ縄づくり」 |
6,000 円 |
4,000 円 |
1,500 円 |
500 円 |
⑧ | 里山の暮らしと 「餅つき体験」 |
8,000 円 |
5,500 円 |
2,500 円 |
500 円 |
⑨ | 森とつながる木のかけら 「伐採見学・キーホルダーづくり」 |
6,000 円 |
4,000 円 |
1,500 円 |
500 円 |
⑩ | いのちをいただく 「ジビエ体験」 |
調整中 | 調整中 | 調整中 | 調整中 |
■キャンセル料について
キャンセル料は体験料金に対し、
以下の通り頂戴いたします。
7日前から:参加料金の30%
前日:参加料金の50%
当日:参加料金の100%
■服装・持ち物
※詳細は、お申込みいただいた方へ各回の開催1週間前を目途にご案内します。
□動きやすい服装 | (長袖、長ズボン、長めの靴下) ※虫刺され、ケガ防止のため。 夏場は、熱中症対策をお願いします。 |
---|---|
□歩きやすい靴 | |
□帽子 | |
□リュック | ※プログラム中は、両手がふさがらないようリュックやショルダーバックをご用意ください。 |
□水筒 | |
□お弁当 | |
□タオル | |
□着替え | (汚れたり汗をかいたりした場合) |
□ビニール袋(着替え等を入れる袋) |
■留意事項
①健康上の留意点(食物アレルギー等を含む)は、必ずお申込みの際にお知らせください。 |
---|
②気象状況や感染症等の影響により、プログラム内容や日程等の変更及び開催を中止する場合があります。運営上の都合で開催できなかった場合は、返金の対象とさせていただきます。自己都合による欠席(体調不良、用事等)は、キャンセル規定に基づきキャンセル料を頂戴いたします。 |
③プログラム中に撮影した写真や動画は、当団体のHP、SNS、印刷物に利用させていただく場合があります。写真掲載が不可な場合は、お申込みの際にお知らせください。(当日では対応できない場合があります。) |
④プログラム中に事故やケガが発生した場合は、当団体が加入する保険の範囲内で対応します。プログラム開始前・終了後は保険適用外です。 |
■お申込みについて
★お申込みは以下のフォームより必要事項をご入力のうえ送信してください。