森で過ごす
時ノ寿の森クラブ フィールドマップ

●森の集会所 チェックイン・アウト場所、スタッフ駐在所。トイレ、水道あり。

●森の図書館 森の集会所内にあります。元朝日新聞論説委員辰濃氏寄贈 約5000冊の蔵書保管。植物図鑑や小説など子供から大人まで楽しめる本がそろっています。スタッフ駐在時に限り開放していますので、事前確認をお願いいたします。

●ヤギのみっちゃん(みつ) スタッフに溺愛されている、メスのヤギ5歳。頭突きをするので、小さなお子さんは近づきすぎないでね。人が大好きな甘えん坊。

●炭焼き窯 時ノ寿の森の間伐材で炭を作っています。かつての集落の大切な収入源であった炭を、ゆるっと販売しています。販売時はSNSでお知らせします。炭焼き体験は有料(事前予約要)。

●陶芸窯 陶芸体験は有料(事前予約要)。

●森の散策道(登山コース) 北コース:少し暗めのコースですが、森の静寂が楽しめます。尾根に出れば風通しも良く、ところどころ見晴らしの良いところもあります。幹肌の美しいヒメシャラとモミの大木を探してね。急峻なので、多めの飲み物と登山靴必須。ゆっくり歩いて1時間。
南コース:明るめのコースです。北と同じく登り始めは急峻で、やせ尾根なのでコースから外れないように気を付けてください。ゆっくり歩いて1時間。
南コース:明るめのコースです。北と同じく登り始めは急峻で、やせ尾根なのでコースから外れないように気を付けてください。ゆっくり歩いて1時間。

●山ちゃん工房 山ちゃんが作る木工のおもちゃがたくさん。いつでもだれでも遊べるエリアです。山ちゃんに会えたらラッキー♪トイレ、水道あり。

●あそび広場 主に時ノ寿學校の子供たちの遊び場として使用しますが、いつでも開放中なので、遊びに来てくださいね。木のアスレチックもあります。トイレあり。

●沢あそび 新東名掛川PA横トンネルから森の駅まで続く約800mの林道沿いの沢。しいのき平からスタートするのがおススメです。ゆっくり歩いて2時間。沢ガニや小さなお魚をみつけてください。

●しいのき平 スギ林が滝や沢で遊べる明るい広場になりました。斜面には植樹を行い、多数の方々の協力で除草作業を継続しています。スリル満点の丸太橋や潜れる滝つぼもあります。自由に来て、気ままに遊んでください。

●多目的広場 時ノ寿學校やイベントの際の駐車場など様々な用途で使用します。森の集会所まではゆっくり歩いて15分。トイレあり。